
2月16日10時から始まった男子決勝戦。
互いにスーパーショットも飛び出しハラハラドキドキする展開の中、コンサドーレが勝って優勝しましたよ~!
今までのコンサドーレカーリングチームの記事一覧
決勝戦 コンサドーレ対TM軽井沢
さてさて決勝戦です。相手は今大会3度目の対戦となるTM軽井沢。
今までの2戦は勝っていますが、このまま3連勝で行けるか?
この決勝戦で勝てなければ今まで勝ってきた意味がありません。
コンサドーレのメンバー
Fourth / 松村 雄太(マツムラ ユウタ)
Third / 清水 徹郎(シミズ テツロウ)
Second / 谷田 康真(タニダ ヤスマサ)
Lead / 阿部 晋也(アベ シンヤ)
Reserve / 相田 晃輔(アイタ コウスケ)
TM軽井沢のメンバー
Fourth / 両角 友佑(モロズミ ユウスケ)
Third / 岩井 真幸(イワイ マサキ)
Second / 宿谷 涼太郎(シュクヤ リョウタロウ)
Lead / 両角 公佑(モロズミ コウスケ)
決勝戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
コンサドーレ | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | × | 6 |
TM軽井沢 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | 4 |
コンサドーレが6-4でTM軽井沢に勝って優勝を決めましたよ~!

接戦でしたが、10エンドに松村選手がハウスに入っていたTM軽井沢のストーンを弾き出して、同点に追いつくための2点が取れない状態になり、TM軽井沢の負けとなりました。
決勝戦は1エンドから双方緊張感の漂うショットの応酬で、見ている方がハラハラドキドキでした。
1エンド。
後攻のコンサドーレは2点以上は欲しいところです。
コンサドーレに1点を取らせる形になりましたが、TM軽井沢の両角兄選手のラストトーンがスルーになって(ほんの少しだけ当たったので正確にはスルーではありませんが)当たらず、2点を取ることが出来ました。
この大会通してですが、両角兄選手のスルーが多かった印象があります。
SC軽井沢クラブと戦っていた時にもありました。
普段そんなミスをしない選手なのですが・・・。
1年間、選手としてはブランクがあるのが大きかったのでしょうか?
2エンドは先攻のコンサドーレがスチールして1点取りました。
ラストストーンの両角兄選手のダブルテイクアウト狙いのストーンがミスになったのです。
TM軽井沢としては悪くても1点取りたいエンドでしたが、逆に1点取られてスチールとなりました。

3エンドは後攻TM軽井沢を1点に抑えました。
このエンドはサードの清水選手が1本目は早いショットでストーンを出し、2投目は置きたい場所に正確にドローしました。
サードに正確なショットが投げられる選手がいるのは本当に大きな力になります。
しかも、清水選手はダブルテイクアウトやトリプルできるような早いショットも投げられるし、繊細なドローショットも投げられるのですよ。
日本一のサードですよね。
サードとしては世界一と言ってもいいかも知れません。
4エンドで1点相手にスチールされました。
が、よく1点に抑えたと言ってもいいエンドでした。
このエンドはハウス内にストーンがたくさんたまる展開で、サードの終わった時点でナンバー1とナンバー2はコンサドーレが持っていました。
後はフォースの2投ずつです。
ところがここで両角兄選手のスーパーショット炸裂!
コンサドーレの中心近くにあった赤いストーンが2つとも出されてしまいます。
ハウス内には黄色の石ばかりで赤い石は無くなってしまいました。
これ本当に難しいショットでした。
投げたストーンを自分たちの黄色い石に当てて、赤い石に当てて黄色の石を飛ばして、中の赤の石2つをテイクしたのです。
口で言っても難しいですよね。
ラストストーン、松村選手のドローはわずかに届かなくてナンバー2になり、相手に1点スチールされました。
ですが、このドローがもう少しずれていたら相手の2点スチールになっていました。
よく1点で抑えたとも言えるエンドになりました。
このエンドで両角兄選手が合間にいちご🍓を食べていました。
もぐもぐタイム以外では水分補給しているのしか見たことなかったので、ちょっと新鮮でした。
この時点で3-2の大接戦です。
5、6エンドはブランクエンドでした。

そこで迎えた7エンド。
TM軽井沢の黄色のストーンがハウスの中に2つ入っているコンサドーレには厳しい展開でした。
が、清水選手のダブルテイクアウトが決まりました。
スキップ両角兄選手のドロー2投がどちらも長くなってしまい、松村選手がうまくドローを決めてコンサドーレが2点取ります。
この試合、両角兄選手はこの場面で初めてドローショットを投げたので、まだ感覚が掴めていなかったのでしょうね。
両角兄選手が完璧な2投を決めていたら、コンサドーレはスチールされていたかも知れないので、助かった~という心境です。
この時点で5-2。
3点リードになりましたね。
8エンドは後攻TM軽井沢が2点を取ります。
相手の3点パターンだったのですが、最後のストーンを投げた松村選手がダブルテイクアウトを決めて相手の石を2つ減らして、2点で抑えました。
ここでバイススキップの阿部選手のコールが光りました。
コールが少しでも合っていなければ、ダブルテイクアウトが決まらず相手の石が1つ残っていたと思います。そうしたら、相手に3点取らていました。
5-4。
1点差になりました。
手に汗握るひりひりする展開です。どっちにどう転ぶか分かりません。
9エンドは谷田選手がダブルテイクアウトを決めてはいましたが、両角兄選手の正確なドローショットが出ました。
松村選手は1投目のミスがあり、展開的にはコンサドーレはスチールされそうな状態でした。
プレッシャーのかかるラストストーンを投げた松村選手の正確なダブルテイクアウトで1点取ります。
左右どちらかに1cmずれて当たれば、相手にスチールされた展開でしたがしのぎ切りました。
ここで6-4です。
残りあと1エンドで2点差です。
ここで1点取れたのは大きいです。これでだいぶ有利になりました。
10エンドの戦い方ですが。
コンサドーレとしては、相手に2点まではあげてもいいという感じで戦います。
2点取られて同点になったら延長戦に入りますが、コンサドーレが後攻になるので、そこで1点取れば勝てます。
逆にTM軽井沢は絶対に2点を取らなければ負けてしまいますので、積極的に点を取りに来ます。
コンサドーレとしては1つずつ得点になる相手の石を減らしていけばいいので、気持ち的にはかなり楽です。
松村選手のダブルテイクアウトが決まり、ハウスにTM軽井沢の黄色のストーンがなくなりました!
次の両角兄選手がハウスに入れたTM軽井沢の黄色の石を松村選手が打ち出して、ここでコンサドーレの勝利が決まりました!
やった~!優勝だ!2連覇だ!
両スキップの握手!
この2人、ホント仲いいんですよね。
試合の最中もスキップ同士でずーっとにこにこしゃべっていましたよ。
松村選手は両角兄選手と同じチームにいたこともありますし、同じ長野県出身ですからね。


全農日本カーリング選手権 表彰式の様子
優勝 コンサドーレ
2位 TM軽井沢
3位 SC軽井沢クラブ

コンサドーレは昨年に続き優勝!2連覇です!

清水選手は個人で10回目の日本カーリング選手権優勝だそうで、今までの敦賀氏の記録を抜きました!
素晴らしい!


まずは北京オリンピックの日本代表決定戦への切符を手にしましたよ。
来月の世界カーリング選手権大会の出場権がないのが残念ですが、秋に行うパシフィックアジア選手権大会日本代表チームには決定しました。
全農さんからいろいろ貰いました。去年も貰いましたが米1トンとか。全農さん、ありがとうございます。

米俵を持ち上げる谷田選手↓さすが力持ち!

MVP賞 コンサドーレ阿部選手
MVPはあべちゃんが貰いました。
途中、体調があまり良くないのかなと思う場面もありましたが・・・。
阿部選手の病気は難病なので完治はしないかと思いますが、寛解状態に持っていってうまく病気とつきあっていって欲しいです。
阿部選手がバイススキップにいるからこそ、コンサドーレには安定感があるのですよね。
よくそこを見てくれていました!
賞品として信州プレミアム牛肉をもらいましたよ!

男子チームの派手派手パンツ
世界選手権やオリンピックでノルウェーのチームが派手派手パンツをはいたのが始まりですかね。
ハート柄やいろいろな柄のパンツでいつも楽しませてくれました。
ゴルフ用のパンツだそうですが、派手派手なんですよね~。
そんな流れを汲んでか日本男子チームのパンツも派手派手になってきましたね。
それとやはりカーリングは男子よりも女子に注目が行くので、派手派手パンツをはいて注目させようという気持ちもあるのかも知れませんね。
チーム東京
日本で最初に派手派手パンツをはき始めたのはチーム東京だと思いますが。
神田選手は意外と派手好き?
いやいや、ノルウェーリスペクトだそうです。
こちらも派手派手なのですが。↓

こっちはもっとすごい!
なんと女性の顔柄ですよ~!↓

北海道大学
今回ワイルドカードで本選に出場した北海道大学も派手派手パンツ・・・というよりは、なんだか可愛い柄ですよね。
パジャマっぽいかも。

チーム東京と派手派手パンツ同士で戦うとこんなことに。
すごいことになっていますね~!
目がチカチカするかも。
TM軽井沢
実はTM軽井沢も派手派手パンツチームの一つなんですよね。
水玉柄のパンツは青地と白地の2種類あります。
青地に水玉パンツ↓

白地に水玉パンツ↓

男子は地味だから、パンツで派手派手にしなきゃね~!
あ、コンサドーレのはこのままでいいです(笑)
おまけ
日本代表のユニフォーム姿のコンサドーレ選手たちです。↓

く、黒い・・・ここにコンサドーレカラーも入れていくんでしょうか?

またまた米俵の小さいのを持っています。

コンサドーレ全日本選手権2連覇おめでとう!
そして清水選手、誕生日おめでとうございます!





