
北海道コンサドーレ札幌所属として、鈴木武蔵選手に続いてA代表に選ばれた菅大輝選手。

EAFF E-1サッカー選手権2019 対香港戦 2019年12月14日
この試合、菅大輝選手は初出場・初スタメンでした。
前半8分、パワーのあるミドルシュートはゴールネットに突き刺さりました!
なんと、初出場・初スタメン・初ゴール!なのでした!
ついでに言うと、初フル出場でもありますね。
対戦相手が香港ということもあり、日本と比べれば格下な相手であることは間違いないのですが、それでもゴールはゴール。
しかも勢いづかせる前半開始早々の得点は価値があると思います。
鈴木武蔵選手は得点を取るまでに6試合かかりました。
菅大輝選手は初出場した試合で得点を取ることができました。
とてもラッキーな選手ですね。
いえいえ、そうではないのです。
菅大輝選手は2019年6月に開催されたコパ・アメリカ2019大会にもA代表として選ばれていました。
鈴木武蔵選手に続いてのA代表入りにコンササポはみな、すがちゃんがいつ出場するのかとわくわくした気持ちで待っていました。
けれど、その時は最後の試合が終わる時までこなかったのです・・・。
試合出場機会なし
菅大輝選手のコパ・アメリカはただ行っただけで、試合出場することなく終わってしまいました。
これはコンササポだけではなく、本人が一番悔しかったことでしょう。
菅大輝選手は北海道コンサドーレ札幌の下部組織出身の選手です。
コンサドーレユース出身でコンサドーレ在籍時にA代表に選ばれた初めての選手です!
コンサドーレユース出身で日本代表に選ばれた選手は現神戸の西大伍選手がいます。
北海道コンサドーレ札幌菅大輝選手のプロフィール
菅大輝選手とはどんな選手なのでしょうか?
プロフィールはこんな感じです。↓
- 生年月日 1998/9/10
- 出身地 北海道小樽市
- 身長 171cm
- 体重 69kg
- 血液型 AB型
- 足のサイズ 26.5cm
- 利き足 左足
出身地の小樽市と言えば、札幌市の隣にある観光地です。
お寿司や小樽運河や北一硝子などが有名ですね。
そして、坂の多い港町です。
巷の噂では菅大輝選手は魚をさばけるみたいですよ。
何故なら高校が小樽水産だからです。
トップチームへの帯同もあり、途中で通信制の高校に代わってしまったのですが。
菅大輝選手は北海道コンサドーレ札幌生え抜き
菅大輝選手は3歳でサッカーを始めたそうです。
コンサドーレ札幌U-12、U-15、U-18と所属。
小学生の時からずっとコンサドーレ札幌一筋でトップチームへ昇格しました。
北海道コンサドーレ札幌菅大輝選手の出場記録
- 2019年(J1) 31試合出場 0ゴール
- 2018年(J1) 33試合出場 1ゴール
- 2017年(J1) 23試合出場 1ゴール
- 2016年(J2) 5試合出場 0ゴール
ここには含まれていませんがルヴァン杯決勝では試合前半10分、菅大輝選手の強烈な先制点から始まりました。
今回A代表で決めたゴールと同じような位置、同じような形のシュートでしたね。
ルヴァン杯決勝の菅大輝選手の先制ゴール
2019年10月26日 ルヴァン杯決勝 北海道コンサドーレ札幌対川崎フロンターレ戦
2019年6月14日のJ1リーグの1戦目ではアウェイながら1-1の引分けに持ち込むことができました。
2018年9月15日には同じくアウェイで0-7という屈辱的な敗戦をした相手に引分けという結果は決して悪くはありません。
その時は2018年9月6日に起きた北海道胆振東部地震発生後、初めての試合でした。
北海道コンサドーレ札幌のチーム自体には人的被害はありませんでした。
けれど、ブラックアウトの影響もあり、ミシャ監督のマンションの水が止まったりと満足な練習ができずにいました。
選手も監督もスタッフも精神的な動揺があったかと思います。
コンサドーレ札幌サポーターももちろん同様です。
そんな中でも頑張って戦うと決めた試合での完膚なきまでに叩きのめされた試合。
その相手が川崎フロンターレです。
北海道コンサドーレ札幌から見ればいわば因縁の相手。
しかも、相手はJ1リーグ二連覇中のチームです。
分が悪いのは誰もが分かっていました。
実際のところコンササポのノースキャットでさえ『去年みたいに大量失点で負けるのだけは勘弁~💦』と思っていました。
ところが。
全半開始10分 ゴールが決まり、得点が入りました!
川崎フロンターレに、ではなく北海道コンサドーレ札幌に、です!
得点者は菅大輝選手。
J1リーグでは2019年は得点ゼロの選手です。
2018年と2017年は1点ずつ決めています。
もともと菅大輝選手は左サイドの選手で中にいるFWの選手にクロスを上げる役目なので、ばんばん得点を取るような選手ではないのです。
その選手が得点を取った!
この試合を勢いづけたのは間違いなく菅大輝選手の先制点でした。
結果は準優勝でしたけれど、誇っていいことですよ!
菅大輝選手は東京五輪世代の選手です。
来年の東京オリンピックに代表選出されるかはまだまだ分かりません。
ノースキャット的には当落線上にいるのかな?と思っています。
オリンピックは年齢制限のないオーバーエイジ枠を3人使えるので、その分狭き門になってしまうんですよね。
でも、きっと来年のシーズン前半に活躍できれば選ばれるよ!
頑張ろう!すがちゃん!みんな応援しているからさ!



