
こんにちは、お菓子大好きノースキャットです。
この間、ようやく十勝のお菓子屋さん柳月の売り切れ続出のあんバタサンが買えましたよ。
あ~長かったなぁ。
ま、並べば買えたんですが。
行列嫌いなノースキャット。
今まで待っていましたよ。
今回は開店直後に行ったのでさすがに買えました。
ですが、遅い時間に行くとやはり売り切れていることが多いです。
今はもう個数制限もかかっていませんでした。
北海道サブレサンド十勝銘菓の柳月のあんバタサン
実はノースキャットは以前にこんなツイートをしていました。↓
この時点で2月1日ですね。
この時点では開店直後でも長蛇の列ができている状態でした。
買ったのは3月13日でした。
さすがに1か月以上たっているから買えたのかなと思いましたが・・・。
こういう方もいますので、まだ行ったら必ず手に入るというわけではないようですね。
十勝銘菓の柳月 あんバタサン驚きの大きさ
じゃーん!
せっかくだから4個入りを買いましたよ。

箱を開けたら、こんな感じです。

ひとつはこんな感じ。
パッケージの大きさは縦13cm×横7cmでした。

開けたみた。
・・・・。
絶句・・・。
あれ?
え?

なんか小さくない?
パッケージと比べて、中身が小さくない???
中身の大きさは縦8cm×横4cmでした。
えーっ!
ナントひとまわり以上小さくなっています・・・。
えーん。(つд⊂)エーン

パッケージと中身を並べてみました。
ああ、この大きさの違い・・・。
なんだか、がっかり感が・・・。

中身が分かるように2つに切ってみましたよ。
中にはクリームがサンドされていますね。

切り口のアップ。
北海道限定テレビCM↓
あんバタサンを熱く詳しく語ってくれている柳月さんの公式ホームページはこちら↓
十勝銘菓の柳月あんバタサンのカロリー
栄養成分表示 | 1個当たり |
エネルギー | 134kcal |
炭水化物 | 11.2g |
たんぱく質 | 1.3g |
脂質 | 9.4g |
食塩相当量 | 0.7g |
1個当たり134kcalですね。
ま、こんなところでしょうか。
小さいしな・・・。
ちなみに原材料は以下の通りです。
十勝銘菓の柳月あんバタサンの原材料
原材料名 |
小麦粉(小麦(北海道十勝産))、バター、砂糖、植物油脂、アーモンドプードル、ココアバター、小豆、生クリーム、鶏卵、全粉乳、乳脂肪、還元水あめ、発酵バター、洋酒、発酵乳、食塩、ホエイパウダー、寒天/トレハロース、膨張剤、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E)、アナトー色素 |


十勝銘菓の柳月 あんバタサンを食べてみた感想
まずはですね・・・。
なんか予想と違う~!
というのが感想です。
思ったより、小さいよ~!
あっ、これ食べた感想じゃないですよね。
食べた感想は・・・。
サブレ生地はさくさくしていて、軽い生地でバターの香りが口に中に広がって美味しいですね。
中のあんは・・・思ったより少ない・・・ですよ。
これしか入っていないんだ・・・という感じ。

あと小豆も商品画像と比べて、全然入っていないのです。
小豆嫌いなノースキャットでも、食べられるくらいに小豆が少ないのですよ・・・。

うーん。
時間が経つとしっとり生地を味わえるって書いてあったのですが。
ちょっと時間を置いて・・・って、パッケージを開けておくってことなのかな?
だって、食べたのは買ったその日じゃないんですよ。
それこそしばらく経ってから食べたんですけど、さくさくしていました。
十勝銘菓の柳月 あんバタサンの評価
ノースキャット的には多分もう買わないな・・・って感じです。
そもそも、小豆が好きじゃないので・・・。
じゃあ、なんで買ったんだ?と言われそうですが・・・。
それは、ほら、新し物好きの道産子の血が騒ぐんですよ。
それに手に入りにくいものは、余計に食べたくなるじゃないですか?
ちょうど並ばなくても買える状態だったし、1度食べてみたかったから。
満足です。
でも、リピートはないな・・・。
今までの十勝の柳月の記事一覧
ま、いろいろありますよね。
それにしても、あんバタサンの大きさにはびっくりしましたよ・・・。
こんなに小さいんだぁ・・・って。



