
柳月のバレンタイン商品の紹介はしましたね?
あの記事の中でノースキャットは重大な勘違いをしていたのですよ~‼
なんてことでしょうね!
今までの十勝の柳月の記事一覧
きちんと正確な意味を考えようね
まずはこれを見てくださいな。↓
※オンラインショップ数量限定販売(無くなり次第終了)
柳月公式HPより
こう書いてあったので、ノースキャットはオンラインショップでしか買えないんだ~と思っていました。
けれど。
意味が違いました。
オンラインショップでは数量限定で販売しますよ~という意味だったんです‼
つまり・・・実店舗でも売っているということです‼
その証拠にほらっ!
柳月ソンシンショコラ
サラミです!
いや、チョコレートです!
意外と大きかったよ~!
15cm弱でした。
包装した状態↓

むいた状態↓いや、サラミじゃないって!

切った状態↓やっぱりサラミ・・・。


この白いマシュマロの部分がサラミに見えるんですよね。
くるみも入っていて、濃厚なチョコレートでした。
そんなに固くないので、包丁で力を入れずに切れます。
この白い部分に塩が入っているのかな?
ちょっとしょっぱかったよ。
今、確認しました。
食塩入っていました!
他のバレンタイン商品も売っていましたよ
もちろん買い込みました!
柳月苺のベリグラ
やっぱり可愛いパッケージ💗
バレンタイン用に赤いリボンでラッピングされているのです!

個包装になっています↓

中身はこんな感じ↓

いちご🍓の甘酸っぱさがいい感じです。
グラノーラのチョコバーなので食感はザクザクした感じです。
柳月もっちりショコラ冬小町

まだ、食べていないけど、中に苺のクリーム入りなんですよね🍓
【追記】
食べましたよ~!
中身はこんな感じです↓

中のいちごクリームはそんな甘酸っぱい感じはしませんでした。
もちはショコラ味なのですが、チョコの味はしますがそんなに濃くはなかったですよ。
上にかかっている白い粉は砂糖ではないのですが・・・何か分かりません。
味はないのです。
なんだろう???
柳月幸せ運ぶブラウニー

これもまだ食べていないけど、ブラウニーは紅茶と合わせて食べるのが好きです。
そうだ、紅茶がもうないんだ~!
買わないと紅茶がな~い。
賞味期限が3年切れたほうじ茶はさすがに捨てました・・・(´;ω;`)
3個しか残っていなかったし。
のり子に怒られたし。
【追記】
これも食べてみましたよ!
中身はこんな感じ↓

切った断面はこんな感じ↓

くるみが入っていて、美味しかったですよ。
ブラウニーですけど、そこまで濃厚な甘さではなくて、生地もしっとりして食べやすかったです。
もちろん紅茶と一緒に食べましたよ。
コーヒーでも合いますよね。


柳月の他のお菓子
柳月ボンヌ
あれ、これバレンタイン商品じゃないの?と思ったあなた!
これはボンヌはボンヌでも通常売っている商品なのです・・・。
間違えて買っちゃった・・・(´;ω;`)
こちらのボンヌは半世紀を超えるロングセラー商品なんですよ。
洋酒が利いていて美味しいんだけど、今だけの大人のボンヌが欲しかったな~!
もっと洋酒が利いているという話なので、どのくらい違うのか比べてみたかったのに・・・。

5cmくらいかな↓

半分に切ると、うまく切れなかったけど、こんな感じ↓

こちらもほどよく洋酒が利いていて美味しいんですけどね。
来年は買うぞ~!
柳月みかん大福

買うつもりはなかったけど、なんとなく衝動的に買ってしまったのです・・・。
恐るべし柳月・・・。
パッケージ開けたらこんな感じ↓

みかん🍊まるごと入っていますって書いてあった気がするのですが、まさか入っていないだろうと思い、普通に切ってみてびっくり!
みかん🍊入っているし・・・↓

しかも、切り方間違えてぐちゃぐちゃに・・・(´;ω;`)
なんてひどい見た目に・・・(´;ω;`)
何故、縦に切ったのか?
みかんまるごと入っているんから、横に切ればきれいなみかんの断面が見られたのに・・・。
でも、美味しかったです。みかん🍊好きだし。
柳月日勝鹿追アートビスキュー
神田日勝の馬をモチーフにしたクッキーですね。

なんかこの絵、見に行った気がする。
近代美術館で神田日勝展やっていた時に。
記憶違いかな・・・。
見た気はするけど、有名な絵ですからね。
絶筆だし、未完だし。
柳月百代餅みるく 雪のはごろも
百代餅もなんかリニューアルしていて、違う味になっている・・・。
こっちの味じゃなくて、以前あった柚子とみそあんが好きだったのにな~。
今後また発売されないのかな?
中のあん以外はもちの部分も変わっていませんでした。
みるくあんも美味しかった~!
でも、柚子あんも食べたいかも・・・。
パッケージ可愛いですね↓

中身はこんな感じ。切り分けるプラスチックのナイフ?みたいなものがついています。
前のにもついていました。
形も変わっていないな。

切ったらこんな感じ↓中のみるくあんが見えますね?

雪のはごろもの動画です↓餅と餡にこだわっているそうですよ
ノースキャットが食べたかった柳月のお菓子について
その名は柳月の春の桃
今日もなかったので、店員さんに聞いてみました。
そうしたら、衝撃の言葉が返ってきました・・・。
あの商品は製造休止になっています。
マジか・・・(´;ω;`)
お客様からすごく人気もあったんですけれど・・・と言われたので、何か諸事情があった模様・・・。
売れているのなら廃止にしないよね?
ちなみにノースキャットが食べたかったのは、求肥の中に白あんが入っていて、その中にさらに小桃の蜜漬けが入っているのです!
小桃って言うか、若い桃?
小桃はホント小さくて、2cmくらい。
もう少し小さいかも。
中の種もこりこり食べられちゃうのです。
この種が美味しいのです!
いつもこの4個入りのものを買っていました。
パッケージはこんな感じです。↓

賞味期限がすごく短いので、確か翌日までに食べないといけないはず。
食べたかったのに~!製造休止だなんて!
若桃が採れなかったのかな・・・。
ああ、ショック~~~!






えーと・・・あっそうだ!








さすがのノースキャットちゃんでも・・・

それを食べたらどうかしら?

ソンシンショコラ買えたからそっちを食べるニャ!
悔しいから1本丸ごとひとりで食べるニャ!

ひとりで?
わたしにはくれないの?


ひと口も?


優しいね春子ちゃんは。これがのり子だったらと思うと・・・。(; ・`д・´)







