
2020年1月31日に札幌三越で行われている物産展に行ってきましたよ~‼
札幌三越 第29回北海道味覚めぐり
この物産展はですね、年に2回しかやらないはず。そして、出店するのは全て北海道のお店ばかりなのですよ。
いつも大盛況で、特に人気の商品はすぐに売り切れますし、何しろ人がすごいです。
土日に行くとものすごい混雑です。今回は金曜日が休みだったので、平日に行くことが出来ました。
それでもかなりの人が来ていて、移動がし辛かったんですよ。
帯広(おびひろ) クランベリーのスイートポテト
ノースキャットの一番のお目当てはこれです‼
このスイートポテト、本当に美味しいんですよ‼何度リピートしたことか‼
ですが、本店が帯広にあるので、この年に2回の三越の物産展を逃すと食べられないのです。
通販もあるのですが、冷凍便で届きます。
でも、このスイートポテトは出来たての温かいのがとろ~りとして美味しいんですよ‼
三越での物産展の場合はそこで作っているので、出来たてを買うことが出来ます。
今回、買ったのはこんなのです。
なにしろ自然のさつま芋の皮が一番下にあるので、同じ量にはできないので、いろいろな大きさがあります。
だから、自分で好みの大きさを選んで買うのです。

つやつやですね~‼

切ったところはこんな感じ↓厚みがあります。

以前ですね、会社帰りに買おうと定時退社をして速攻で三越に行ったことがあるのですよ。
ぎりぎりで買えるか、微妙かな~と予想していました。
フロアの中で場所はいつも同じなので、把握しているし、急いで向かいました。
やった!まだあるっ!
ガラスケースに入っているいくつかのスイートポテトが見えたので急ぎましたが・・・なにしろ人込みで・・・たどり着く前に最後のひとつが売り切れてしまったのです・・・(´;ω;`)
見えていたのに・・・買えなかった・・・。
あの時は悲しかった・・・(´;ω;`)

昔はアンデルセンという名前だったのですが、歴史が感じられる建物ですね。

今回はシャンルルというクッキーも売っていたので、一緒に買いました。

中身はこんな感じ↓

個包装になっています。味は3種類あります。

チラシ↓丸印がついていますが・・・。

買おうと思った商品に印をつける前に写真を撮ろうと思ったのに忘れ、現地できれいなままのチラシをもらおうと思ったのに忘れ・・・こんなチラシしかありません・・・。
函館(はこだて) ハセガワストアのやきとり弁当
次に買おうと思っていたのはハセストのやきとり弁当です。やきとりって言っても豚肉ですけどね。
しかも、弁当じゃなくてやきとり単品で買いましたし。
家にご飯あるし、夜はご飯食べないし、単品あるのならこっちがいいよね~ってことでこっちになりました。
これはたれ↓

これは塩↓

他にうま塩となんか辛いのがありました。

また丸印ついていますが、お気になさらずに。
やっぱりハセストは混んでいましたよ。並んでいましたもん。ノースキャットが買った時には並んでいなかったから、速攻で買えたけど。
中札内(なかさつない) 田舎どりから揚げ屋の中ビナ半身味付
そして、これこれ‼
ここのから揚げ、ホントに美味しいんですよ~‼
以前も買って地下鉄の中、チキンの匂いを振りまきながら帰ったことがあります。
よくバスの中でも誰かケンタ買ったな‼って思う時がありますよね。
揚げ物は匂いがきついんだけど・・・美味しいんだもん。仕様がないよね。

のり子が大きいのを選んだので、お店のおばちゃんにお客さん袋に入らないよ~なんて言われていました。一番大きいものを選ぶとはさすがですな。

前にノースキャットが買ったのは①中札内(なかさつないと読みます)いなか揚げでしたが、今回は②中ビナ半身味付を買いました。
美味しかった~‼食べ応えもすごくありました。
砂川(すながわ) ナカヤのアップルパイ
あと、これね‼
売り切れちゃっているかな~と思ったけれど、なんとか確保。
売り切れていたんだけど、ちょうど焼き上がったので買えたのです。

つやつや~。パイがサクサクサクサクで、中身のりんごも美味しいのです。
いつも売り切れになるの分かるよ~‼

増毛(ましけ) 孝子屋ぐるめ食品の塩たらこ
買う気はなかったんだけど、美味しそうだったので購入。

すごく良いたらこが入っていました。美味しそうだけど、とりあえず冷凍庫で寝ています。


増毛(ましけ)のお店ですね。増毛と言えば甘えびが有名なんですよ~!



奥尻(おくしり) さとう食材の塩わかめ
ちょうど塩わかめが切れていて、いいのがなかったんですが、ここで出会うとは!



奥尻(おくしり)の塩わかめです。美味しそう。わかめ好き。
札幌 山本養蜂園のはちみつ
あとこれも探していたんですよね~。
国産のはちみつ!
というか、これは北海道産のはちみつになりますね。
いろいろ探しまわったのですが、中国産は買いたくなかったので、国産じゃなくてもカナダ産とかなら欲しかったんですけど、スーパーとか全然売っていないんですよね。

そばのはちみつは真黒なんですよ~!
品種が一種類のものだとお高いので、百花蜜にしました。
500gより1kgがお得だったので、そちらを買いましたが、すごい重量感。



おまけ 佐藤水産
札幌三越の地下に佐藤水産が入っていたのを思い出して追加購入。
佐藤水産は札幌市に本社があり、天然鮭の商品が多いことで有名です。
ここの製品、いろいろ美味しいものがあるのですが、その中でも特に好きな商品を買いました。
佐藤水産の鮭ルイベ漬

これ、鮭の身の他にイクラも入っていて、酒の肴にぴったりなんですよ~🍺

イクラ見えるかな~。ちょっと見づらいかな。
佐藤水産のえび塩辛

これはえびの塩辛です。これも呑兵衛にはたまりません🍻

麹が入っていて、うま~いのです!

番外編 遠軽 白楊舎 てぬきのできるご飯の素
帰りのタクシーの中であれも美味しそうだったね~などとチラシを広げて話していると、運ちゃんがお客さん物産展行ってきたの?ごはんの素が美味しいんだよ~!と教えてくれました。
それがこれです↓

あ~知っていたら買ったのに!
いや、見て気にはなっていたんだけど・・・買わなかったんだよね。
この次はぜひ買います。
運ちゃんも土曜日に買いに行くと言っていました。送料かかるから買いに行った方が安いかなと思うけど、車のガソリンかけていくのとどっちがいいのかなんて言っていましたが、絶対買いに行った方がいいと思います。送料結構かかるもんね。
ちなみに2合の米にひと缶入れるとちょうどいいとのことです。
米の上に缶詰の中身をあけて炊飯器のスイッチを入れるだけで美味しいご飯が炊きあがるそうですよ。
買いたかったものは買えたし、買うつもりのなかったものも買ったけど、いいものばかり買えたと思います。
満足~🎵






