
もりもとのふらの雪どけチーズケーキにも出てきた菓子司新谷の紹介をしますね。
チーズケーキ以外にもいろいろな商品がありますよ。
富良野にある地元の方に愛されるお菓子屋さんなんです。
菓子司新谷はどんな会社なの?
- 社名 菓子司 新谷
- 代表者 代表取締役社長 森本 吉徳
- 事業内容 和洋菓子の製造小売業。地元の素材を使い、地元に親しまれる美味しいお菓子を、お客様へ。
- 所在地 〒076-0026 北海道富良野市朝日町4-7
TEL.0167-22-1444 FAX.0167-22-2194 - 資本金 1000万円
- グループ会社 株式会社もりもと 株式会社北のアトリエ
沿革
- 1914年(大正3年)菓子問屋として営業を始める
- 1954年(昭和29年)有限会社設立
- 1960年(昭和35年)玉ねぎを使用したまんじゅう 「たまねぎ」 発売
- 1974年(昭和49年)第6回北海へそ祭りに合わせ、 「へそのおまんぢう」 発売
- 1998年(平成10年)「ふらのチーズケーキ」 発売
- 2003年(平成15年)「ふらの雪どけチーズケーキ」 発売
- 2008年(平成20年)千歳市の菓子工房もりもとへ事業譲渡、グループ会社となる。2代目取締役社長に森本吉勝が就任
- 2011年(平成23年)「ふらのバターカステラ」新発売
- 2012年(平成24年)「ふらの雪どけチーズケーキ」 が、テレビ番組 「シルシルミシルサンデー」 の 「全日本隠れたお菓子K-1グランプリ」 で優勝
- 2014年(平成26年)3代目取締役社長に森本真司が就任
- 2017年(平成29年)4代目取締役社長に森本吉徳が就任
- 2018年(平成30年)「ふらのチーズケーキ」 がメイドインフラノ第1号に認定される「ふらのバターカステラ 極」 がメイドインフラノ第27号に認定される「トマムまんじゅう」 新発売
- 2019年(平成31年)富良野の素材を使用した「しろのふらの ホワイトショコラ」 が新発売
店舗
- 所在地 〒076-0026 北海道富良野市朝日町4-7
- TEL 0120-86-6411(フリーダイヤル)
- FAX 0167-22-2194
- 休業日 元日
- 営業時間 9:00~19:00
- アクセス 最寄駅/JR富良野駅から徒歩5分
菓子司新谷の商品とは?
へそのおまんぢう
へそのまち 絶対買って帰りたい富良野銘菓
昭和49年、第6回へそ祭りを記念して作られた富良野を代表する銘菓。お土産だけではなく、地元の方々のお茶菓子としてもご愛顧いただいています。しっとりとした生地で風味豊かな美瑛産小豆のこしあんをたっぷりと包みました。
菓子司新谷公式HPより
販売場所 新谷 / フラノマルシェ / ふらのチーズ工房 / 道外物産展 / 高速道路SA / 旭川・札幌キヨスク etc

ふらのバターカステラ 極
新谷の技術と長い年月を経て生み出された、どこか懐かしいお菓子。
菓子司新谷公式HPより
卵は大西養鶏場、牛乳はふらの牛乳を使用して焼き上げました。
メイドインフラノ認定商品。
販売場所 新谷 / フラノマルシェ / ふらのチーズ工房

しろのふらの ホワイトショコラ
バターとチーズの濃厚な味わいにレモンで爽やかさをプラスしたクッキーで、甘さ控えめのホワイトチョコレートをサンドしました。
菓子司新谷公式HPより
販売場所新谷 / フラノマルシェ / ふらのチーズ工房

新谷 店舗限定商品とは?
ケーキ各種
受け継がれた職人技と素朴な味わい
地元に愛され続けて105年。老舗ならではのどこか懐かしい味のケーキは、各種イベントやお祝いなどでご利用いただいています。ボリュームがあり、甘さ控えめなところも人気。
菓子司新谷公式HPより

うっわ、ここの後ろの方に写っている昔のながらのモンブランが美味しそう!
今はあまりこういうタイプのモンブランがなくなったかも・・・。
これ食べたいなぁ・・・。
ふらの雪どけ チーズソフト
夏季限定の人気ソフトクリーム
雪どけチーズケーキ味の店舗限定ソフトクリームです。濃厚なチーズの美味しさがひんやりなめらかに口の中で溶けていきます。
菓子司新谷公式HPより

新谷オリジナルコーヒー
テイクアウトOKの挽きたてコーヒー
富良野の珈琲店「すぎやま珈琲」で焙煎された、新谷オリジナルブレンド。5種類の豆をブレンドして焙煎したコーヒーは、ケーキとの相性◎。
菓子司新谷公式HPより

新谷さんは富良野で愛されてきた地元のお菓子屋さんって雰囲気ですね。
看板商品のふらの雪どけチーズケーキはもりもとのオンラインショップとかで購入できますが、それ以外は新谷さんの店舗に行かないと買えません。
何かとても美味しそうなケーキがたくさんある空気がします!
食べてみたい~!
夏限定のソフトクリーム🍦も! チーズケーキの味がするんだよね?
富良野かぁ・・・ラベンダーを見に行った時に寄るのがいいのかな?
100年以上も地元で楽しまれてきたへその町富良野の美味しいお菓子屋さん。
富良野は北海道の真ん中にあるため、北海道のへそと呼ばれているのです。
だから、へそまんじゅうとかも売っているのですね。
実際に行ってみたくなりました!そして、ソフトクリームを食べる、と。





